仕様とバグ
KANGEKIの挙動について仕様なのかバグなのかをまとめました。
ご不便おかけしますが、もし変な挙動をした場合はエディットモードの再入場や、KANGEKI再起動をお試しください。
未実装
- エディットモードの水平ホールドのテクスチャが手抜き
- エディットモードのガードレールのテクスチャが手抜き
KANGEKI仕様
- 曲名などで一部の特殊文字が□□□□という表示になる(フォントが未対応)
- プレイヤーHPが100%を超えて回復する
- 同じレーンのホールドノーツ中にノーツを配置できる
- 3Lanesで複数レーンを選択した状態であっても、コピー対象は選択レーンのみである
- レーンが判定ラインを通過しても消えない
- マカロン、サイド、フリックの数が0の譜面ではALL KANGEKIとならない
- プリンの数が0の譜面ではFULL PUDDINGとならない
- タピオカの数が0の譜面ではNO DAMAGEとならない
- フィールドアウトしてもマカロンでミスとならない(理論値プレイしかないため)
- 判定が出ない場合がある(同時に最大24個までしか表示できません。プリンも同じ枠です)
- KANGEKIを再起動すると言語が英語に戻る
既知バグ
- ランダムでホールドが重複する場合がある
- ホールド中にボス出現した場合、ボスのHPにホールドノーツ分が含まれない。(怨撃真のように極端にホールドが長い場合にODがすごい事になります)
- 水平(直角)ホールドの描画がおかしい
- エディットモードでレーン切り替え時にPointが表示されたままになる場合がある
- エディットモードでPointの色が上手く反映されていない
- エディットモードで水平レーンの前後がカーブとなった場合にフィールド描画が崩れる
- エディットモードの選択状態が不安定(選択してないはずなのに選択フラグ解除されなかったり、新しく選択できなかったり)
- エディットモードの小節線変更の挙動がおかしくなる場合がある
- プレイモードの巻き戻しで、レーザーが上手く巻き戻らない
- プレイモードの巻き戻しで、RelativeXで移動したレーンが上手く巻き戻らない
- 譜面によって満点(1010000)にならない事がある
- 短時間に大量のノーツ音が重なると音が消える
- 解像度が意図せず変わる事がある(マルチディスプレイやAlt+Enterの使用時?)
- 最後のノーツが過ぎた後も小節線が描画される
- プレイモードのカメラを変更した時の、100コンボオーバー毎のエフェクトの位置が不自然
- kngkファイルのセーブ&ロードを繰り返すとAudio offsetの値がズレる事がある
- 日本語モードでボタンが初回のみ日本語にならない場合がある。(再表示すると日本語になる)
- エディットモードでエラーのログが出ない